
ネイルサロン経営の簿記の付け方
自宅ネイルサロンの簿記のつけ方と経費と売り上げについてですが、
      私自身、自宅ネイルサロンをはじめた時にインターネットで調べていて、
      思わず笑っちゃったことがあります。
      確か・・『今からネイルサロンを経営しようとおもってるんですが、
      まず簿記2級までとりました。次はどうすればいいですか?』みないな質問があって(笑
      
経営したいのはわかるんですが、
簿記2級をを取得時間があるならその前にするべき事が山ほどある気が・・・・(汗
ネイル技術で紹介様が増える お客様に必須な差がつくネイル技術
ネイル技術がどれだけあるか、自分で分かっていますか??
    
数値でハッキリと出る部分でもあるのですが、常連様数と紹介数でわかります。
数値の中には、接客技術も加味されてますのでネイル技術だけで見るのは難しいですが
それでも数年ネイリストをしていて、お客様の求めるネイル技術の水準を上回っていれば
紹介様以外の新規には入れなくなっているのが普通だと思います。
(常連様でいっぱいになって、紹介様にも入れなくなる状態が普通です)
そこでネイルの技術は当然あって当たり前ですが、あなたの持っているネイル技術が
      あなたのお客様の求めているものなのか? が大切になってきます。
    
ですが、接客技術は別にして、なかなかネイル技術の部分でお客様の求める水準に行けない方もいます。
沢山の子達を教えてきた中で分かったことは、””ネイル技術で一番大切な部分は難しくない”” といいう事。
      理由は教えれば出来る様になる子が沢山いて、少しのコツを覚えると出来るようになったからです。
      ですが、それを知らない方が多い。 それを知らないだけで、ネイル技術に大きな差が出来ます。
基本技術ではなく +α(アルファ)の部分なので教室では教えてもらえません。
      それが出来る様になり、その上で、少しの施術技術(接客も含め)があるだけで、
      常連様がみるみる増えていき、それに比例して紹介様も格段に増えていきます。
(当然先の予約も、自分からとっていってくれるようになります。)
サービス業として経営上、接客が一番大切ですし数値に繋がります。
      それは、経営開業サイトの方で詳しくつたえてます。
が、、ネイルサロンである以上、ネイル自体を他店と比べられた時に、お客様に選ばれる、
お客様に認められるネイル技術でないと、結果選ばれないネイルサロンになっちゃうのでダメですよね。
そこで、周りのネイルサロンより、あなたのネイルサロンを ”””ネイル技術でも””” 選んでもらえるように、
多くのお客様が求めているネイル技術を伝えているのが上記のネイル技術サイトです。
簿記の付け方とネイルサロンの経営
私自身は利益が出るようになってから簿記2級レベルまで一応勉強はしましたが、
      もちろん資格なんかとってないです(笑 それまでは売り上げと経費、
      要は、入ってきたお金と出て行くお金の理由だけを細かく書いていただけです。
      利益がある程度でなければ複式簿記をつける必要も時間ももったいないと思ってました(汗 (青色申告は複式簿記で、あまり利益が出てないから白色申告のほうが楽です)
      
利益が出るようになってから2級まで勉強して、今まで書いておいた理由を元に仕分けしましたが、今までの金額と理由もネットや本で調べながらやったので、簡単に覚えれました。
      
ただ特殊なのはわかりませんが、自宅サロンならカードもないし、現金払いなので難しい事は何もありません。
お金をかけずスムーズにネイルサロンを開業出来る方法 レッスン1~レッスン18 無料動画
このサイトは、自分1人の力でネイルサロンを開業されたい方にヒントをだす為に作ったサイトで、
下記のサイトでは、このページに書いてある内容を、もっと詳しく、動画も使って説明しています。
    
私のように全く何もない(お金も信用も知り合いもネイル用品も)状態の時から、
    あっという間にスタッフ5人の自宅サロンがポンポンになり、
    1年たらずで店舗にでてスタッフが数十人を超えることになった開業のやり方と方法を説明しています。
このサイトだけで出来る方、やるべきことがわかる方は、ぜひこのサイトを元にやった方がいいですが、
    実際に何から行動に移せばいいのか?何をどうするべきか? がわからない方は、
    上記のサイトのレッスン1からレッスン18まで順に進んでいただければ、
    私と似たサロンではなく、あなただけのオリジナルネイルサロンが作れるよう説明してますので、
    アレンジしつつ、ページに沿って順に進めてください。
そうすることで、他店のマネをする必要なく、お金をかけずに開業でき、
      その後の経営も人に頼らず自分の考えで、自分のしたいように進んでいけるようになります。
      やり方をしり、自分でやっていく、作っていくことで意味が出てきます。(お客様が増えた時にわかります。
また、開業後上手くいっていない方も、途中から見るのはお勧めしません。
    理由は、今までのやり方、元のやり方が間違っている場合が多いからです。
なので、開業している方も、上手くいってない場合は、レッスンの途中からではなく、
    初めから見て、今までのやってきたことがあっているかの確認をしつつ進んでいってください。
経営ネイルサロンの簿記 力を入れる場所が・・・・
途中でこんなのに自分の時間を使うのがもったいなかったので、
      弥生会計ソフトを購入して1日5分もかかりません(笑
      ただ、私の場合は、弥生会計ソフトと別にエクセルで入ったのとでたのを
      それぞれ理由を書いてますので、全部あわせて10分ぐらいです(笑 
私的にはエクセルで作ったものの方がスタッフ個人もみれるし、
      店全体もみれるので大変重宝してます。
しかし、確定申告を考えると、やはり会計ソフトはかなり便利です。
青色にも対応してますので。私達オーナー&スタッフ、ここではオーナーとして
      考えるのは、経費、売り上げドウコウでなく、どの様にして利益を出るモデルを考えて、
      お客様に知ってもらった上で、ご来店いただくか!!に集中するべきです。
      
そして、スタッフとしての貴方は、オーナーの考えた利益モデルの中で、
      最高に売り上げを上げれるように頑張る!!で、その結果を見るのはオーナーのあなたで、
      思考しながらもっと利益が上がる(お客様の喜ぶ顔が見れる)モデルを考える。
財務表は成績表みたいなものだとおもいますので、月に1回見直し、
      前回と比べるだけで、毎日は記入だけで言いと思います。
今現在の2店舗ぐらいの私にとっては、簿記のつけ方などは、その程度となってます。
他にするべきことが沢山あるので、月1回しっかり見てかんがえる日にいるのと、
      税金&確定申告の為には弥生会計ソフトだけで十分だと思います。























